イノベーターのためのデザイン思考・学習マップ

はじめに

弊社の提供資料は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスです。改変や再配布されたい場合は、以下の条件を必ずお守り下さい。

1. 非営利目的であること

2. 原作者のクレジット(氏名、作品タイトル等)を表示すること

  例)Herbert Read, Read H Staff “The Meaning Of Art ” Faber & Faber, 2004

    デザイン思考研究所 マスター・クラス 発見フェーズ資料抜粋


3. 原作と同様のライセンスで公開すること

弊社の資料を参考にオリジナル資料を作成される場合は、著作権法を遵守頂ますようお願い申し上げます。
詳細はこちら


1:教科書を読みながら学ぶ

画像の説明

2:動画を見ながらワークで学ぶ

1)本場の雰囲気を知る

デザイン思考家になるための90分集中講座

2)ワークシートに書き込む

ワークシート

3)ファシリテーションも行う

ファシリテーションガイド

画像の説明

3:ワークショップ形式で多様なメンバーと共に学ぶ&つながる

1)3時間で概要をつかむ

体験クラス

2-1)4日間で体系的に実践

マスタークラス

2-2)繰り返し学び交流を深める

交流会&勉強会

『交流会・勉強会』
※ワークショップ参加者限定


イノベーターのための学びの場